2015年05月13日
毎日するとよりOK♪
札幌出張ベビーマッサージ・タッチケア
moyofuraha~モヨフラハ~、萩原英里です
英里ちゃんのワンポイントベビマ



今日はママたちからよく聞かれる
素朴な疑問についてのワンポイント
ベビマは毎日しなきゃダメなの
毎日・・・
ちょっと想像しただけでも
大変そう
ってイメージないですか

毎日それじゃなくても余裕なんてないのに
その上にやることが増えるなんて・・・・
やってあげたい気持ちはあるけど
毎日となるとねぇ~
という声が聞こえてきそうです(笑)
ベビマは出来れば
毎日同じ時間に
同じ人とすることで
より強固な絆や信頼関係を築いたり
発達も促しやすいです
生活リズムの中に入れることで
ベビマが終わったら寝る時間、とか
ベビマが終わったら起きる時間
というようにわかりやすくもなります
愛情ホルモンと言われている
オキシトシンも
一度に大量に分泌するものではなくて
継続する事でより多く分泌されることもわかっています
でもっ!!
これはあくまでも楽しんで出来るなら
が大前提!!
ということは
無理に毎日決まった時間に
強制的にすることが良いってわけじゃない
わが子とふれ合いを楽しむ時間は
親も子も癒しあえる時間
わが子を可愛いって思う優しい気持ちからくる
自然な行動なので
毎日だとか時間だとかを
気にしすぎず
家族の時間を楽しんでくださいね
moyofuraha~モヨフラハ~、萩原英里です

英里ちゃんのワンポイントベビマ




今日はママたちからよく聞かれる
素朴な疑問についてのワンポイント

ベビマは毎日しなきゃダメなの

毎日・・・
ちょっと想像しただけでも
大変そう

ってイメージないですか


毎日それじゃなくても余裕なんてないのに
その上にやることが増えるなんて・・・・
やってあげたい気持ちはあるけど
毎日となるとねぇ~

という声が聞こえてきそうです(笑)
ベビマは出来れば
毎日同じ時間に
同じ人とすることで
より強固な絆や信頼関係を築いたり
発達も促しやすいです
生活リズムの中に入れることで
ベビマが終わったら寝る時間、とか
ベビマが終わったら起きる時間
というようにわかりやすくもなります

愛情ホルモンと言われている
オキシトシンも
一度に大量に分泌するものではなくて
継続する事でより多く分泌されることもわかっています
でもっ!!
これはあくまでも楽しんで出来るなら
が大前提!!
ということは
無理に毎日決まった時間に
強制的にすることが良いってわけじゃない

わが子とふれ合いを楽しむ時間は
親も子も癒しあえる時間

わが子を可愛いって思う優しい気持ちからくる
自然な行動なので
毎日だとか時間だとかを
気にしすぎず
家族の時間を楽しんでくださいね

2015年04月19日
ゆっくりゆっくり♡
ベビーマッサージとコーチングで家族の心からの幸せを応援
札幌出張ベビーマッサージ・タッチケア
moyofuraha~モヨフラハ~、萩原英里です
英里ちゃんのワンポイントベビマ

習っても毎日するのは無理~
やりたいと思っていたけど、
悩んでいる間に気づいたらもう子供がハイハイしだして
もう今からじゃじっとしていないから出来ない~
よく泣くので、レッスンに来てもらってもきっとレッスンにならないから
どうせ無駄になりそう
などの出来ない理由をよく聞きます。
逆に、レッスンを受けた方に
なぜレッスンを受けたのかと聞いてみることもあります。
レッスンを受けたお子さんはみんな泣かない、動かない
お母さんの思った通りになる
良い子だっだのでしょうか??
そんなわけないですよね~

確かにマッサージを最初から出来る子もいます。
でも、そういう子ばかり
じゃないです。
レッスンでおうちに伺っても、
どうしても気分が乗らなくてほとんど出来なかったり、
動き回って追いかけながらマッサージをすることもたくさんあります。
イベントのときは特に、緊張していたり
周りが気になったり、
お子さんのペースじゃないこともあるので
ほとんど出来なかった~
なんて場合もあって当たり前
その場でしっかりマッサージが出来なくても
お母さんが一生懸命お子さんのことを想って
レッスンを受けて、
いつもよりちょっと多く触れ合えた
かも・・・
というような、些細なことがとっても大事なことだと私は思っています。
この小さな積み重ねが
お子さんにとって大きな愛情になり
一生の宝物になる
たっぷりの愛情を受け取った子は
たっぷり愛情を与えることも出来るんです
自分自身にも愛情を持つことも出来るんです
こういうことって、言葉で教えられることじゃないけど
伝えてあげたいことのひとつですよね
毎日、長時間じゃなくてもいい
いつもよりちょっとだけ多く触れる
いつもよりちょっとだけしっかりギュッ
と抱きしめる
やらなきゃいけないと思うことに振り回されることもあるけど
いつも精一杯やってるんだもの
出来なくても大丈夫
ママが十二分に頑張っているのを
お子さんはちゃんと知っているのよ~

無理せずゆっくりゆっくりね。

札幌出張ベビーマッサージ・タッチケア
moyofuraha~モヨフラハ~、萩原英里です

英里ちゃんのワンポイントベビマ


習っても毎日するのは無理~

やりたいと思っていたけど、
悩んでいる間に気づいたらもう子供がハイハイしだして
もう今からじゃじっとしていないから出来ない~

よく泣くので、レッスンに来てもらってもきっとレッスンにならないから
どうせ無駄になりそう

などの出来ない理由をよく聞きます。
逆に、レッスンを受けた方に
なぜレッスンを受けたのかと聞いてみることもあります。
レッスンを受けたお子さんはみんな泣かない、動かない
お母さんの思った通りになる
良い子だっだのでしょうか??
そんなわけないですよね~


確かにマッサージを最初から出来る子もいます。
でも、そういう子ばかり
じゃないです。
レッスンでおうちに伺っても、
どうしても気分が乗らなくてほとんど出来なかったり、
動き回って追いかけながらマッサージをすることもたくさんあります。
イベントのときは特に、緊張していたり
周りが気になったり、
お子さんのペースじゃないこともあるので
ほとんど出来なかった~

なんて場合もあって当たり前

その場でしっかりマッサージが出来なくても
お母さんが一生懸命お子さんのことを想って
レッスンを受けて、
いつもよりちょっと多く触れ合えた

というような、些細なことがとっても大事なことだと私は思っています。
この小さな積み重ねが
お子さんにとって大きな愛情になり
一生の宝物になる

たっぷりの愛情を受け取った子は
たっぷり愛情を与えることも出来るんです

自分自身にも愛情を持つことも出来るんです

こういうことって、言葉で教えられることじゃないけど
伝えてあげたいことのひとつですよね

毎日、長時間じゃなくてもいい
いつもよりちょっとだけ多く触れる
いつもよりちょっとだけしっかりギュッ

やらなきゃいけないと思うことに振り回されることもあるけど
いつも精一杯やってるんだもの
出来なくても大丈夫

ママが十二分に頑張っているのを
お子さんはちゃんと知っているのよ~


無理せずゆっくりゆっくりね。
2015年04月12日
お風呂の中でもベビマでタッチケア♡
札幌出張ベビーマッサージ・タッチケア
moyofuraha~モヨフラハ~、萩原英里です
英里ちゃんのワンポイントベビマ

タッチの時間は
いつでもどこでも
大丈夫
お風呂の時だって例外ではありません

お風呂の中で
身体を洗う時
スポンジではなく
手で洗ってあげて
お子さんはママの温かくて柔らかい手が大好き
それにママも
お子さんの肌の状態を
直接肌に触れることで
知る事が出来ます
ベビマやタッチケアの手技を石鹸の泡を泡立てて
優しく撫でるのも一石二鳥で良いですよね~

シャンプーの時に
頭を色々な髪形にして
遊んだり
湯船の中で
おもちゃや歌を歌って楽しむのもおススメ
お風呂は
肌と肌が直接ふれあえるので
より一層お子さんとのふれあいを楽しむことが出来る時間になりますよ

moyofuraha~モヨフラハ~、萩原英里です

英里ちゃんのワンポイントベビマ


タッチの時間は
いつでもどこでも
大丈夫

お風呂の時だって例外ではありません


お風呂の中で
身体を洗う時
スポンジではなく
手で洗ってあげて

お子さんはママの温かくて柔らかい手が大好き

それにママも
お子さんの肌の状態を
直接肌に触れることで
知る事が出来ます

ベビマやタッチケアの手技を石鹸の泡を泡立てて
優しく撫でるのも一石二鳥で良いですよね~


シャンプーの時に
頭を色々な髪形にして
遊んだり
湯船の中で
おもちゃや歌を歌って楽しむのもおススメ

お風呂は
肌と肌が直接ふれあえるので
より一層お子さんとのふれあいを楽しむことが出来る時間になりますよ


2015年04月10日
ベビマは簡単♡
札幌出張ベビーマッサージ・タッチケア
moyofuraha~モヨフラハ~、萩原英里です
えりちゃんの
ワンポイントベビマ
ベビーマッサージを
始めようっ
となったとき
どんな気持ちで始めたら
いいでしょう

順番を間違わないように?
どんな風になでる?
どのくらいのチカラで撫でる?
一個の手技を何回くらいする?
上記はとってもとっても
大事なことだけど
実はっ
目の前のお子さんが
安心・リラックスができていること。
これが一番大事
二人の距離は
ものすごーーーーーーーく近づきます
いや、近すぎて
くっついちゃいます

ママの不安や緊張や
ここに心がないこと
お子さんには
バレちゃってますよ~
あら、大変!!
じゃあどうしたらいいでしょう!?
答えはすっごくすっごく簡単
お子さんの
いろ~んなところに触ってみて
肌に耳を澄ませ目を向けてみて

初めから完璧にマッサージしよう!!
とは考えないで
どうしたら嬉しそうな表情をするかな

というところに
耳や目を向けてみてくださいね
ちょっとづつ
ちょっとづつ
お子さんの反応が
わかってきます
さて、どんな時に
どんな反応が出てくるかな~
それは触れての
お楽しみ
あなたのお子さんの反応も
ぜひ聞かせてくださいね
moyofuraha~モヨフラハ~、萩原英里です

えりちゃんの
ワンポイントベビマ

ベビーマッサージを
始めようっ

となったとき
どんな気持ちで始めたら
いいでしょう


順番を間違わないように?
どんな風になでる?
どのくらいのチカラで撫でる?
一個の手技を何回くらいする?
上記はとってもとっても
大事なことだけど
実はっ

目の前のお子さんが
安心・リラックスができていること。
これが一番大事

二人の距離は
ものすごーーーーーーーく近づきます

いや、近すぎて
くっついちゃいます


ママの不安や緊張や
ここに心がないこと
お子さんには
バレちゃってますよ~

あら、大変!!
じゃあどうしたらいいでしょう!?
答えはすっごくすっごく簡単

お子さんの
いろ~んなところに触ってみて
肌に耳を澄ませ目を向けてみて


初めから完璧にマッサージしよう!!
とは考えないで
どうしたら嬉しそうな表情をするかな


というところに
耳や目を向けてみてくださいね

ちょっとづつ
ちょっとづつ
お子さんの反応が
わかってきます

さて、どんな時に
どんな反応が出てくるかな~

それは触れての
お楽しみ

あなたのお子さんの反応も
ぜひ聞かせてくださいね

2015年04月05日
ベビーマッサージはいつまでできる?!♡
札幌出張ベビーマッサージ・タッチケア
moyofuraha~モヨフラハ~、萩原英里です

英里ちゃんの
ワンポイントベビマ
ベビーマッサージは何歳までできる!?
ベビー
と聞くと
どうしても乳児期の時期のみと思われるのですがあせる
ベビーマッサージもそうですが、
タッチケアは
生まれる前からすでに始まっていて
死ぬまで
ずーーーーーーーーーーーーっと
楽しめるものなんです
ただし、出来るからって
相手が嫌がってるのにするのは
逆効果
なのでご注意を
ママとお子さんが
お互いに楽しんでるが大事
決まった手技をしなくても
ただお子さんの横に寝転がってるだけでもOK
ママにふれられることが
お子さんの安心や笑顔に繋がる間は
ぜひいっぱいふれ合ってくださいね
moyofuraha~モヨフラハ~、萩原英里です


英里ちゃんの
ワンポイントベビマ

ベビーマッサージは何歳までできる!?
ベビー
と聞くと
どうしても乳児期の時期のみと思われるのですがあせる
ベビーマッサージもそうですが、
タッチケアは
生まれる前からすでに始まっていて
死ぬまで
ずーーーーーーーーーーーーっと
楽しめるものなんです

ただし、出来るからって
相手が嫌がってるのにするのは
逆効果
なのでご注意を

ママとお子さんが
お互いに楽しんでるが大事

決まった手技をしなくても
ただお子さんの横に寝転がってるだけでもOK

ママにふれられることが
お子さんの安心や笑顔に繋がる間は
ぜひいっぱいふれ合ってくださいね
